fc2ブログ

これで良いのかな? (*^_^*)

先週、2速の変速タイミングが安定せず挙句の果てに
変速しなくなった問題ですが

プロフェッサーさんから頂いた情報にしたがって?
早速 組みなおしてみました (^_-)-☆

IMG_20130711_213429.jpg


こういう事ですよね?

ってなわけで次回
乞うご期待!!!
スポンサーサイト



復活!!!

前回、やってしまったギア舐めにて
手持ちのスパーギアが無くなってしまい
走行できなくなっていたのですが...

IMG_20130608_144128.jpg

最新型のSL6ギアセットを入手したので早速 (^_-)-☆

IMG_20130706_140700.jpg

どうせならってことでTrue Motionクラッチなども同時装着です!
IMG_20130706_133848.jpg 

サクサクっと組み上げて
IMG_20130706_140411.jpg

出来上がりです (^_^)/
IMG_20130706_190019.jpg

旧タイプと比べると抵抗感も無くかなりスムーズに回るようになりました (^_^)/

と、文章にするとあっさり終わってしまいますがw

実際には、車の半バラメンテを同時に行ってますので
半日ほどこの子と格闘してました (^_^;)

『手入れされていない汚い車が速く走るはずがない!!!』
という師匠の言葉を教訓にしてw
速く走れと念を込めながらメンテナンスです (^_-)-☆

IMG_20130706_190007.jpg 


結局この日はメンテだけで終了 w

ずいぶん綺麗になって いかにも走りそうな雰囲気を醸し出してますwww


そして帰宅後も
IMG_20130707_012824.jpg 
こちらのメンテ (^_^;)

という風に結局メンテ三昧の一日でした (^_-)



明けて翌日

IMG_20130707_160131.jpg

走りたくてウズウズしてますw
が、プロポ&受信機電源の充電待ち (T_T)

の間にTCXXのアライメント調整などをしてみたりしています

充電も完了したところで
まずは、クラッチ&2速の様子を見るために軽く走らせてみます

初のトゥルーモーションクラッチですが、その感想は...

正直まだなんとも言えませんww

新型2スピードのほうはギアを舐める気配もなく快調そのもの

という事で、前回試すことができなかった新兵器を投入!!!


IMG_20130707_161809.jpg 
さて、このマフラーの威力のほどは。。。。。。


結論から言いますと

エンジンの回り方がまったく別次元wwww

正直これほど違うとは思っておりませんでした (^^ゞ

もう旧型には戻れませんね (^_-)-☆



さて、ここからは何時もの猿ラジ状態      っと行きたかったのですが

途中から2速への変速タイミングが遅くなってきて...

ついには2速へ入らなくなった (~_~;)

ハウジングを外してみると、明らかに滑っている形跡

綺麗に掃除して締め込みを調整して

っとやってみますが

やはり数週走ると滑り出す (@_@;)

これは根本的に何かがオカシイのではないか?

という事で733TEの説明書をもう一度見直してみるが

特におかしいところは見つからず

(ただ、2速セットに入っている3×3mmのイモねじが余ってるのが気にかかるw)

取説にはイモねじを入れるようには書いていないが.....

やはり入れるべきなのだろうか??


で、ネットで747の取説をダウンロードしてみたら

しっかりイモねじを入れるようになってるwww


しかし、シューがかなりすり減ってるのならばクリアランスが大きすぎて滑るってのも解るが
新品状態でクリアランスが大きすぎるってのも考えにくい???
はたして本当にイモねじのせいなのか???

本当ならもう少し突っ込んでいろいろ検証してみたいところだったのですが

撤収時間を考えると

そろそろお片付けをはじめないと......

間に合わないwwww







というわけで
またもや宿題を残したままで

この日は終了!!!!!

また、メンテしながら一から見直してみます (^_^)/

2週連続で?

 981264_471525696269238_995003410_o.jpg

今週も引き続き733が出動です (^_-)-☆

まずは土曜日

IMG_20130608_141802.jpg 


久々にGP用の新兵器もGET!

これでさらにPOWER UPすること間違いなし ヽ(^o^)丿

その違いを体感すべく
まずは今まで使っていた1050マフラーでスタート

2週目ともなれば走行までの儀式もなんとなく手馴れた感じになってきます (^^ゞ

クラッチも先週より決まってる気がしないでもない ww
エンジンも程よい感じで回ってるゾ!

ってことでなんとなく気を良くした私

おニューのマフラーを投入する前に
もう1タンク (^_-)-☆

気持ち良く走行してたのですが....




突然エンジン音が甲高くなって




車が前に進まなくなった (~_~;)





ここで出ました!!!

IMG_20130608_144128.jpg 


はい!恒例の
ギア舐めです  (T_T)

すでに手持ちのギアは底をつき....
当然ショップにも在庫は無し!

周りに720,733ユーザーなんて居ませんので

これにて733での走行は終了~~~!

次回走行するには747のギアボックスを入手しないといけないような雰囲気w (~_~;)
というわけで、ニューウェポンの感想は次回までお預けとなってしましました....




で、

なんとなくそんな予感があったのか

この日は、ちゃっかりとEP車も準備してきてます (^_-)-☆

IMG_20130608_161710.jpg 

4.5モデ&17.5ノンブーの2台です

よく考えたら EPも久々の走行
特にモデなんかいつ以来???

ってな感じでまずは4.5モデを走らせてみます

やっぱ モデってすごく速~~~い (@_@;)

トップスピードはGPT走らせた後なのでそれほど速いと思わないのですが
立ち上がりのパワー感が半端ない ヽ(^o^)丿

やはり私にはこのパワー 扱いきれませんwww

一人で落ち着いて走ればなんとか
とっちらかずに走行できるのですが

他車が近づくと......

必ず握りすぎて とっちらかりww

まだまだ走り込みが足りません

もっともっと修行が必要です

17.5ノンブーの方は
程よいスピードでみんなとチキチキ (*^_^*)

こちらはパワーが無いので
いかに失速させずに走るかがポイント!

スピードは遅いので車の動きは把握しやすい (^_-)-☆
でも、これはこれで 速く走らせるのはやっぱり難しい (~_~;)

結局のところ GPもEPもどっちも難しいけど楽しい!!

ってことで
今回はおしまい (^_-)-☆


次回 733復活まで


ごきげんよう (^o^)丿

出陣!!

さんざん放置してあったブログに久々UPしてるんだから 

走らなかったってことはありません (^^ゞ


心配されていたボディーも前日に気合の白黒2色塗りで仕上げて 3連休の初日を迎えます (^_-)-☆

久々にガッツリGPをやるつもりなので今回EP車は持って行きません!


初日

いったい何から始めてよいのか?

とりあえずリンケージ&プロポの確認をし

メインニードルを10分ほど戻してエンジン始動の儀式に入ります
 IMG_20130524_132903.jpg

なんの苦も無くエンジン始動!

ちょいちょいっとニードルを調整して走行させてみます

とりあえず走れてはいますが、ちょと、いや、かなり遅い.... (~_~;)

ニードルを弄り

クラッチを弄り

2速ギアのタイミングを弄り

ギア比を弄り

と、いろいろ弄ってみますが

どうもエンジンが気持ちよく吹け上がってくれません (T_T)

立ち上がりは遅いし、ストレートは伸びない、おまけにエンジンは笑ってるしww

笑いを抑えようとするとストレートエンドでエンスト病が発生するし

と最悪な状態 (~_~;)

スピードは13.5Tブースト組に負けちゃうくらい遅いし (^_^;)

いや!EPカーが速いのか?

GPってこんな感じだったっけか??

まだまだ車の動きが云々ってレベルじゃありません (#^.^#)

というように不完全燃焼でモヤモヤが残ったまま1日目タイムアウト!

TJRCメンバーとのディナータイムへ突入です



GP練習2日目


Oe氏のR10とチキチキ大会です

Oe氏のNOVA Keep-Onエンジン かなりパワフルw
お話にならないくらいのパワー差を感じます (~_~;)

しかし、こちらも昨日A.H氏からアドバイスされた秘策を実行

プラグを今まで使っていたRP7から

まさかのP4へ交換します (@_@;)
IMG_20130525_151235.jpg

私的には ありえない選択

だと思ってたのに... これが嘘みたいに好感触www

いったい何故???



などと深く考えるのは後にして

とにかくエンジンの調子が良くなってくるとこれまた楽しい (^_-)-☆

いろいろと弄っても反応が確実に返ってくるような気がしてきます

が、それとは反比例するように今度はリアベルトが悲鳴を上げだしました (T_T)

突然のリアベルト切れ ×2times

原因は2速プーリーの傷、交換しようにもパーツが無いのでヤスリで傷を丸く削って応急処置

なんとかベルト切れは収まりました (^_-)


そして最後は久々の猿ラジ状態ww

GPカー 最高!!


この日は気分よくディナータイムに突入です

珍しく2日間使用したマフラーをマジックリン漬けして

最終日に備えます


IMG_20130525_214149.jpg

そして三連休最終日

この日のADDICT 日本人は私一人だけ (^_^)

二日かけて徐々に思い出してきたGPの感触

こんなに走らせたのはいつ以来だろう???

走ってて感じたのは やっぱエンジンカーって楽しいぞ! ってこと


IMG_20130526_140918.jpg

昨日に続いての猿ラジです (^_^)/

もう少しパワーがあれば、もっと楽しめそうなのですが.....
などと贅沢な欲求なども出てきたりしてwww



とにかく楽しい3日間
733には頑張ってもらいました (^_-)-☆


IMG_20130526_173110.jpg 
そしてお掃除しながら
ちょっと早めですが、一人KANPAI MANですww


これまた 久々のバラバラお掃除w

IMG_20130527_205446.jpg 
はてさて、次回の登場はいつになることやら.....

たまにはUPしてみますか~w

さて、前回走らせたのは何時の事だったのでしょう..... (^^ゞ

そろそろこんな車を持ってることすら忘れてしまいそうになってしまってましたw

ちょっとしたきっかけで久々に引っ張り出した733
とりあえずいつでも出撃できるようにとメンテナンスなど初めて見たのが5月19日

IMG_20130519_142348.jpg 

24~26日は都合よく3連休!!ってことで気合も入ります
勢いに任せてスターターBOXまでO.H

IMG_20130519_212412.jpg 
ハイパワーリポ仕様です (*^^)v

フル充電8.4V×2の16.8V って..... はたして大丈夫なのか? (@_@)

IMG_20130519_163153.jpg 
車の方は何の苦もなくサクサクッと準備万端?

後はボディーの用意だけ (^_^)/
IMG_20130519_215550.jpg 
しか~~~し!
ボデーポストの穴位置合わせが面倒になってしまって
しばし休憩...



そして、しばし休憩から作業中断に移行するまでにはそうそう時間はかかりませんでした (@_@;)

ってなわけで本日終了!!!

ここで一旦作業がストップしてしまうのも いつものこと (~_~;)

そしてそのままお蔵入りってのが最近のパターンなのですが...


はたして、この後 私の733号は無事に走行できるのでしょうか??

テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

Dee

Author:Dee

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード